兵庫県姫路市の電気工事、太陽光発電設備工事、省エネ、照明工事|有限会社第一電工

  • tel:079-240-9355

    fax:079-240-9356

  • メールでお問い合わせ

省エネ対策・太陽光発電設備

Energy-saving & Solar power

  • 省エネ対策
  • 太陽光発電設備

太陽光発電での省エネ対策のご提案

LED照明への交換で電気代を90%削減しませんか?

所有する建物の照明は何を使われていますでしょうか?
ちょっと前までは白熱灯・蛍光灯・水銀灯がほとんどでしたが、
実用的なLED照明の登場により、大きく流れが変わろうとしています。
従来のどんな照明よりも省エネルギーで十分な発光をし、長寿命のLED照明。
お使いの照明をLED照明にするだけで、最大で約90%の照明にかかる電気代を削減することができます。
照明のLED化なら第一電工にお任せください!
住まいの照明から、マンション、工場、体育館などの大規模なものまでどんな場所でも対応いたします!
※お使いの電球や、お部屋の規模によって削減量は異なります。

LED照明のメリット

消費電力が少ないので電気代の削減に!
明るさをそのままに、従来の白熱灯の約5分の1の消費電力を実現しているので当然月々の電気代も大幅削減。
圧倒的長寿命!
白熱灯の寿命は約1000~2000時間。それに比べLED電球の寿命は4万~6万時間。文字通りケタ違いの寿命を誇りますので、交換にかかる手間やランニングコストの削減が可能です。
低発熱
LEDは発光しても熱くならないという特性を持っていますので、今まで熱が大敵だった場所にも使用することができます。
水銀灯に比べ、すぐに点灯
工場や学校の体育館に設置されている水銀灯の照明は、電源を入れてから最大まで明るくなるまで時間を要します。
LED照明は瞬時に最大まで明るくなりますので、業務効率の上昇やこまめに消すことで電気代の削減につながります。

LED照明のメリット図解

交換後のシミュレーションのご提案

イメージ

「LED照明にすれば電気代が安くなることは知っているけど、実際にウチでやったらどれぐらい削減できるんだろう?」そんなお客様のご要望にお応えするために、第一電工ではLED照明化した際のシミュレーションを作成を行なっております。

実際の数字を見ることで、LED照明化の後押しになれば幸いです。作成には実際にお伺いさせていただき調査をさせていただきますが、下記の簡易シミュレーションからも大まかな数字がわかりますので、ぜひ一度試してみてください!

交換後のシミュレーションのご提案図解

LED照明の種類

イメージ

LEDと一口で言っても、様々な種類があります。
従来の白熱電球と同じ光の広がり方のものより広範囲に光が広がるもの、形状が丸ではなくシャンデリアのように尖ったものなどが販売されています。

また、多彩な発光色を持つものもありますので、設置場所に合わせてその空間の雰囲気を変えることも可能です。

電気のことなら、第一電工にお任せください! メールでお問い合わせ

省エネ対策のご提案

盛り上がりを見せる太陽光発電市場に参入してみませんか?

より安全でクリーンなエネルギーへの需要が高まっている時代です。
そこで注目されているのが太陽光のエネルギーを電気に変える太陽光発電システム。
今までも余剰電力を電力会社へ売ることができましたが、さらなる導入の促進と拡大を目的に発電した電力をすべて買い取る政策が始まりました。
様々な企業が相次いで参入し、今まではなかった発電ビジネス事業として盛り上がりを見せています。

産業用太陽光システムの導入なら第一電工にお任せください!
プランニングから施工、メンテナンスまで一貫して対応しております。
土地選びの段階からお手伝いさせていただきますので、安心してお任せください!

太陽光発電の仕組み

系統連携型太陽光発電システム
電力会社との電気のやりとりが可能な、一般的なシステムです。平成24年より10kW以上の発電能力を持つ施設については発電した電気を、電力会社にすべて買い取ってもらえる「全量買取制度」がスタートし、企業からの注目も集まっています。
独立型太陽光発電システム
電力会社とのやりとりをせずに、発電した電気を蓄電池に充電することで、必要なときに使用することができるシステムです。山小屋や灯台などの電気を引くことができない場所で活躍しています。

太陽光発電の仕組み図解

メリット・デメリット

  • 産業用太陽光発電システムのメリット
    • ・10kW以上の発電能力があれば全量買取
    • ・休閑地の有効活用
    • ・環境に配慮した企業アピール
    • ・税制面の優遇も魅力(公的支援制度参照)
  • 産業用太陽光発電システムのデメリット
    • ・導入時の補助金がない
    • ・初期投資費用が高い
    • ・広い敷地が必要になる
    • ・家庭用よりも買取金額が低い

公的支援制度

クリーンな再生可能エネルギーの重要性が叫ばれる現在、その代表格として注目されている太陽光発電システム。その積極的な導入と拡大を図るため、国も積極的な導入支援を行なっています。
全量買取制度のスタートと税制面での優遇で、導入を検討する企業も増えており、現在太陽光発電市場は盛り上がっています。

グリーン投資減税(環境関連投資促進税制)
買取制度の認定を受けた10kW以上のシステムを設置した場合、以下のいずれかを選択し、税制優遇を受けることができます。
  • ①青色申告をしている中小企業者に限り、設備取得価額の7%相当額の税額控除
  • ②青色申告をしている法人又は個人を対象に、普通償却に加えて取得額の30%相当額を限度として償却できる特別償却
  • ③青色申告をしている法人又は個人を対象に、取得価額の全額を償却(100%償却、即時償却)できる特別償却
  •  
  • ※①,②の場合、平成28年3月31日までに設備を取得等し、その取得等した日から1年以内に事業の用に供した場合に限ります。
  • ※③の場合、平成27年3月31日までに設備を取得等し、その取得等した日から1年以内に事業の用に供した場合に限ります。

固定資産税の軽減措置

対象
固定価格買取制度の認定を受けて取得された太陽光発電設備
※住宅等太陽光発電設備(低圧かつ10kW未満)を除く。
スキーム
対象設備について新たに固定資産税が課せられることとなった年度から3年度分の固定資産税に限り、課税標準を、課税標準となるべき価格の2/3に軽減する。
適用期間
平成28年3月31日まで

電気のことなら、第一電工にお任せください! メールでお問い合わせ

pagetop